炭水化物の重要性1
2022/04/28

炭水化物の重要性1

皆さんは、炭水化物は太るというイメージがありませんか!?

(炭水化物=食物繊維+糖質)

炭水化物には、食物繊維と糖質で構成されていますが、世間のイメージはこうです。

(食物繊維は体に良いイメージ) (糖質は体に悪いイメージ)

3ヶ月で−〇〇kgに挑戦する方が、糖質制限の食事していたことで成功するというイメージが生まれ、炭水化物を減らせば良いのかと思ってしまったのだと思います。しかし、炭水化物は人にとって本当に必要な栄養素の一つです。

次回以降で炭水化物の特徴について投稿していきます。

・分類

生理学的分類によれば、消化でき、エネルギーを生産する炭水化物とそうでないものに分ける事ができます。

前者は消化性炭水化物・糖質と呼ばれ、約4kcal/gのエネルギーを生産します。

後者は難消化性炭水化物・食物繊維と呼ばれ、腸内細菌による醗酵分解によってエネルギーを生産しますが、その値は一定でなく、有効エネルギーは0〜2kcal/gと考えられています。

単糖類とニ糖類を合わせ糖類といい糖類と少糖類を合わせて単純炭水化物(simple carbohydrate)

多糖類と食物繊維を合わせて複合性炭水化物(complex carbohydrate)と言います。